気持ちに寄り添い、笑顔を作る
利用者一人ひとりのニーズや生活を共に考え、本人のペースに合わせた支援を行っております。日々の日課や行事やイベントを通して本人の「できる」を引き出し、共に過ごす楽しみと笑顔が魅力の事業所です。
●運動活動
主に機能維持活動や体力維持活動に取り組み。敷地内の歩行や近隣を散歩などを行っています。
●作業活動
アルミ缶潰し、園芸等の作業に取り組んでいます。
●ボランティア
地域のボランティア団体MOA様の協力を頂き、生け花や絵画の時間を作り芸術活動に取り組んでいます。
●余暇活動
●体重血圧
毎月月初めに、看護師より体重血圧の測定を実施し、健康管理に努めます。
●避難訓練
災害などがあった際に利用者の安全を守る為に、年に4回避難訓練を実施しています。
●毎月の行事
お花見、夏祭り、遠足等の季節に合わせた行事を行っています。
設置主体 | 社会福祉法人 洗心会 |
---|---|
設置名 | 指定生活介護事業所 夢の森 |
定員 | 38名 |
所在地 | 宮城県気仙沼市大滝2-1 |
敷地面積 | 2.900.73㎥ |
床面積 | 600㎥ |
構造 | 鉄筋コンクリート平屋健・冷暖房完備 |
職員構成 | 事業所管理 1名 サービス管理責任者 1名 生活支援員 10名 看護師 2名 |
利用計画相談 | 支給決定機関である各市町村の窓口・障害者生活支援センターで相談できますが、直接洗心会各事業所でも相談を受ける事ができます。 |
利用決定 | 支援費支給決定後、事業所と利用契約を結びます。 |
通所方法 | 事業所を利用する方の居住地を確認の上送迎ルートを計画いたしますが、具体的な送迎ルートに関しては利用者が選考された後に決定いたします。 但し、ご家族の送迎により利用なされる方はこの限りではございません。 |