当法人における新型コロナウイルス対策

 当法人ではご利用者とご家族の安全・安心と生活維持、また、地域住民、関係業者、職員の安全・安心な業務遂行のため、新型コロナウイルスに対しての対策を講じています。

 各事業所において入館制限や帰省自粛等のお願いを継続しており、ご不便をおかけしておりますが、引き続きご理解とご協力をお願い致します。

経過報告

のぞみ福祉作業所 新型コロナウイルス報告

現在収束しております。ご心配をおかけいたしました。

2月11日~2月16日利用者職  員合 計
累計感染者数
(内静養期間解除者)
7名
(名)
3名
(名)
9名
(名)

第二高松園 新型コロナウイルス感染症クラスター

期間 令和5年2月2日~令和5年2月15日(現在)

※令和5年2月14日にクラスター10名との報告がなされましたが、感染者累計数であり、既に半数は静養解除となっております。

2月2日~2月16日利用者職  員合 計
累計感染者数
(内静養期間解除者)
8名
(4名)
3名
(2名)
11名
(6名)

第二高松園 新型コロナウイルス感染症クラスター

期間 令和4年8月10日~令和4年9月9日

8月10日~9月1日利用者職  員合 計
累計感染者数
29名
23名
52名

※感染者数については、判明日を基準にカウントしていることから、保健所等との発表と多少ズレが生じる場合がございますのでご了承ください。

令和4年9月1日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者1名確認

令和4年8月31日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者1名確認

令和4年8月26日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者1名確認

令和4年8月25日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者2名確認

令和4年8月24日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者1名確認

令和4年8月23日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者3名確認

令和4年8月22日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者6名確認

令和4年8月21日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者4名確認

令和4年8月20日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者3名確認

令和4年8月19日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者1名確認

令和4年8月18日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者6名確認

令和4年8月17日 第二高松園報告

新型コロナウイルス陽性者11名確認

令和4年8月16日 第二高松園報告

・一部利用者PCR検査実施

新型コロナウイルス陽性者4名確認

令和4年8月13日 第二高松園報告

一部職員PCR検査実施

新型コロナウイルス陽性者5名確認

令和4年8月12日

全利用者並びに一部職員のPCR検査実施

新型コロナウイルス陽性者2名確認

令和4年8月10日 第二高松園 新型コロナウイルス陽性者1名発生

第二高松園よりコロナ陽性者が発生致しましたので、当面の間下記の対応と致します。

ご理解とご協力をお願いします。

入所施設…面会、利用者の一時帰省、外部講師の招聘、施設外行事の原則不可。

各職員…保健所指示に従い対応

令和4年8月4日 第二高松園陽性者の療養期間解除

令和4年8月1日 法人入所施設等における抗原検査キットによる頻回検査実施

令和4年7月29日 医療用ガウンの寄付(高松園・第二高松園 他)

「エース産業」より気仙沼市に寄贈された医療用ガウンを洗心会に400着寄付していただきました。

誠にありがとうございます。新型コロナ感染対応に役立てていきます。

令和4年7月28日 宮城県運営指導班及び清山会職員による感染拡大防止指導・助言

令和4年7月28日 27日PCR検査の結果:陽性者無(13:00)

令和4年7月27日 第二高松園 利用者・職員へのPCR検査実施

令和4年7月26日 第二高松園コロナ陽性者1名発生

第二高松園よりコロナ陽性者が発生致しましたので、当面の間下記の対応と致しますのでご理解とご協力をお願いします。

入所施設…面会、利用者の一時帰省、外部講師の招聘、施設外行事の原則不可。

各職員…保健所指示に従い対応

令和3年12月21日 医療用ガウンの寄付(高松園・第二高松園)

「エース産業」より気仙沼市に寄贈された医療用ガウンを高松園・第二高松園に各100着いただきました。

今後も感染防止に努めてまいります。

令和3年11月1日 「新型コロナウイルス感染防止の為の当面の対策」

入所施設…利用者の一時帰省の原則不可。面会、外部講師の招聘、施設外行事の一部制限。

通所施設…通所前の検温・手指消毒の徹底。外部講師の招聘、施設外行事、実習などの受入れについて一部制限。

相談事業…訪問、面談時の感染防止対策の徹底。

各職員…出張等は必要最低限。不要不急の外出や三密を避ける。

令和3年1月7日 「新型コロナウイルス感染防止の為の当面の対策」の再確認指示

入所施設…面会、利用者の一時帰省、外部講師の招聘、施設外行事の原則不可。

通所施設…通所前の検温・手指消毒の徹底。外部講師の招聘、施設外行事、実習などの受入れ原則不可。

相談事業…訪問、面談の縮小

各職員…出張等は必要最低限。私用での外出自粛要請

令和2年12月19日 「新型コロナウイルス感染症に伴う基礎知識及び施設対応について」の研修を実施

          (のぞみ福祉作業所)

令和3年8月31日 法人通所施設においても抗原検査キッドを常備致しました。

         感染症の早期発見によるクラスター発生予防に努めてまいります。

令和3年4月20日 法人入所施設・グループホームにおける抗原検査の定期実施開始。

令和2年12月8日 宮城県看護協会派遣看護師による講習会の実施(高松園)

         「新型コロナ感染症対策」講義 と ゾーニング指導

令和2年11月25日 「事業所内罹患者発生に対する実践訓練」の実施(夢の森)

令和2年11月25日 「家庭訪問時の移乗支援に関する感染予防対策」の研修を実施

          (気仙沼市障害者生活支援センター・障害者就業・生活支援センター「かなえ」)

令和2年11月27日 「事業所に置ける感染者発生時の対応について~職員の役割~」検討会議実施

          (南三陸町相談支援センター・南三陸地域活動支援センター「風の里」)

令和2年11月26日 「新型コロナウイルス感染症発生時における事業継続計画(BCP)の作成と検証」を実施

          11月7日 「感染者隔離想定模擬訓練」の実施 (第二高松園)

令和2年11月10日 「新型コロナウイルス」対策(対策ビデオ視聴) (グループホーム)

          10月23日 世話人合同会議にて備品の確認、感染対策の周知

令和2年10月8日、9日 「通所事業所におけるコロナウイルス感染者想定実践訓練」の実施(ワークショップひまわり)

          1日目・・感染疑い者(利用者発熱・嘔吐)対応訓練

          2日目・・感染確定報告後対応訓練

令和2年11月12日・13日 職員及び利用者への「新型コロナウイルス講習会」を実施(ワークショップふれあい)

令和2年9月28日 各施設・事業所にて新型コロナウイルス対策訓練の実施指示

令和2年8月28日 「新型コロナウイルス感染防止の為の当面の対策指示」を9月末まで延長

令和2年8月1日 お盆帰省等に対する「新型コロナウイルス感染防止の為の当面の対策指示」

入所施設…面会、利用者の一時帰省、外部講師の招聘、施設外行事の原則不可。

通所施設…通所前の検温・手指消毒の徹底。外部講師の招聘、施設外行事、実習などの受入れ原則不可。

相談事業…訪問、面談の縮小

各職員…出張等は必要最低限。私用での外出自粛要請

(8月末まで継続)

令和2年8月6日 新型コロナウイルス感染症対策訓練の実施(高松園)

高松園にて入所施設利用者の感染想定における隔離やゾーニング、防護服の着脱、利用者食事対応、感染廃棄物処理・洗浄、緊急時指示系統の確認の訓練を実施

令和2年7月3日・16日 新型コロナウイルス感染対策訓練の検討会議の実施

令和2年5月21日 入所施設及びグループホームにおける感染者発生に対する事前準備の検討

令和2年4月17日 新型コロナウイルス対応に関する臨時会議実施

職員・利用者及びご家族に感染者が出た場合の対応についての検討を実施。

「新型コロナウイルスに関する事業所対応基準」

令和2年4月7日~令和2年5月31日 緊急事態宣言発令

令和2年3月3日 感染予防対策マニュアルの作成と周知

外部への出入り、会議等への参加を必要最低限にする。各事業所における検温の実施。職員及び利用者に対して感染疑いがある場合の対応指示